インフラエンジニアなりたいけどまずは資格取得から始めてみよう
だけど何から始めたらいいかわからない・・・
インフラエンジニアになりたい方で、このように具体的に何をどうしたらわからないという方も多いのではないでしょうか。
新しい挑戦をするためにはまずは具体的な方法を知ることがとても重要です。
現役インフラエンジニアの私がまとめてみましたのでぜひご覧になってください。
本記事の内容Contents
インフラエンジニアになるメリット
インフラエンジニアになればどのようなメリットがあるでしょうか。
インフラエンジニアは給与が高い傾向
インフラエンジニアはその専門性の高さとIT基盤を支える高度な技術力が必要なことから、給与が高い傾向にあります。
こちらのリンク(システムエンジニア(基盤システム)|職業情報提供サイトjobtag|厚生労働省)から見ていただけるように、平均年収は660万円とかなり高額なことがわかると思います。
インフラエンジニアは今後も価値が高くなる
企業が素晴らしいサービスを継続してリリースしていくためには、ITインフラを支えるインフラエンジニアの存在が不可欠です。
インターネット上で「インフラエンジニア 転職」で検索すると大量の求人がヒットしますが、それだけ需要が高いということです。
それだけインフラエンジニアはネットワークの設計やサーバ周りの知識、AWSなどのクラウドサービスの知識など、高度な技術を必要とします。
このような知識をあなたも身につけることができれば、企業が必要とするインフラエンジニアになることも可能です。
インフラエンジニアが業界で求められている理由
インフラエンジニアはなぜ現在も需要が高いのでしょうか。
クラウドサービスの需要が引き続き高い
現代のシステムは、従来のオンプレミスと呼ばれる自社内やデータセンターにサーバを立ててサービスを展開していくものとは違い、AWS(Amazon Web Service)などのクラウドサービス上に環境を構築するクラウドファーストの考え方が主流です。
物理的なサーバの調達が不要ですぐに開発が始められたり、状況によってはコストを抑えられたりと様々なメリットからこのような時代となりました。
AWSでネットワークの設計をしたり、AWS上の数あるサービスの中から適切なものを選び適切な運用をするというのは、専門性が高くAWSの知識があるだけでも需要が生まれます。
システムがクラウドが前提であることと、クラウドの設計ができるインフラエンジニアの需要が高くなることは必然と言えるでしょう。
インフラエンジニアの人口が少ない
前述のとおりインターネット上でもインフラエンジニアの求人が多数見つけることができます。
それだけ専門性が高く難しい職種ではありますが、それだけ人口が少ないことも事実です。
企業によっては新しいWEBシステムを展開したいけどクラウドのインフラ周りが整備できずに足踏みしていることもあるでしょう。
インフラエンジニアはどこにいっても活躍できる時代となってきています。
未経験でもインフラエンジニアになることができる理由
この記事を見ている多くの方がインフラエンジニアの業務は未経験ではないでしょうか。
私はインフラエンジニアとして企業に勤めていますが、未経験でもインフラエンジニアになれると考えています。
比較的メーカーの認定資格が重視される
インフラエンジニアは前述のとおり高いスキルが必要です。
そのスキルというのはAWSの知識であったり、例えばネットワーク機器メーカーのCiscoの機器の知識です。
AWSやCisco機器には、メーカーが独自に作った、製品やサービスの知識があると証明するためのメーカー認定資格があります。
代表的な資格は次のとおりです。
AWS認定資格
- AWS認定Cloud Practitioner(クラウドプラクティショナー/CLF-C01)
- AWS認定Solutions Architect(ソリューションアーキテクト)アソシエイト(SAA-C02)
- AWS認定Developer(デベロッパー)アソシエイト(DVA-C01)
- AWS認定SysOps Administrator(シスオプス アドミニストレーター)アソシエイト(SOA‐C02)
- AWS認定Solutions Architect(ソリューションアーキテクト)プロフェッショナル(SAP-C01)
- AWS認定DevOps Engineer(デブオプス エンジニア)プロフェッショナル(DOP-C01)
Cisco認定資格
- CCT(Cisco Certified Technician)
- CCNA(Cisco Certified Network Associate)
- CCNP(Cisco Certified Network Professional)
- CCIE(Cisco Certified Internet Expert)
これらの資格を所有しておけば、人目でこのメーカーの製品の知識があるということがわかり、面接が有利になります。
どの企業も少なくとも未経験で資格があるのとないのでは、資格を持っている方を採用することでしょう。
インフラエンジニアはメーカー認定資格が重要視される傾向にあるので、それだけ資格を持っていることのアドバンテージが大きいのです。
ぜひチャレンジして取得を目指しましょう。
第二新卒であれば経験は問われないことが多い
第二新卒と呼ばれる社会人経験が3年未満の人は、未経験でもインフラエンジニアとして採用されやすいです。
企業側が新卒よりは社会人経験があり、業界に染まっていないフレッシュな人材がほしいというケースは割と多いものです。
新卒で就職して業界に合わないと感じている方、インフラエンジニアとして再出発したい方はチャンスです。
メーカー資格を積極的に取得し、未経験でもしっかりとアピールすることができれば、未経験でも十分に転職のチャンスがあります。
未経験でもインフラエンジニアになる方法
具体的にはどのようにしてインフラエンジニアを目指せばよいでしょうか。
インフラエンジニアは前述のとおり、これからも非常に市場価値のある職業ですから、早いうちから動き出すことで十分に就職可能です。
そのためには資格の習得を優先することが重要となり、加えて就職支援までしてくれるサービスがあればとても魅力的だと思いませんか?
こちらの記事に詳しくまとめていますのでぜひこちらを参照してインフラエンジニアをぜひ目指しましょう。
-
【無料】未経験からITエンジニアになるにはウズカレITが最適【システムエンジニア・プログラマ・インフラエンジニア】
ITエンジニアに就職や転職をしたくても、未経験ということが大きいハンディキャップと感じて躊躇している方も多いのではないでしょうか。 インフラエンジニアとして働く筆者としては、誰もが経験がないところから ...
続きを見る
まとめ
インフラエンジニアはサービスを展開するうえで非常に重要な役割をもっていてなくてはならない存在です。
その理由は以下のとおりです。
そして未経験でも適切な資格と、十分な就職サポートがあればインフラエンジニアになるという目標は叶えられるものです。
CCNAやAWSといった代表的なメーカー資格を取得することで就職活動を有利に進めることができます。
未経験でインフラエンジニアになるための最短ルートですが、外部のオンラインスクールを利用することを強く推奨します。
なぜなら未経験での独学は壁にぶつかって非常に挫折する可能性が高いからです。
そこで未経験者を想定したカリキュラムがあって、そこで就職支援もしてくれるのであれば利用しない手はありません。
こちらの記事で紹介しているスクールは、インフラエンジニアのための資格取得の支援、インフラエンジニアになるための就職支援、加えて徹底的なサポートが付いていますので本気で目指す方であればぜひ利用しましょう。
-
【無料】未経験からITエンジニアになるにはウズカレITが最適【システムエンジニア・プログラマ・インフラエンジニア】
ITエンジニアに就職や転職をしたくても、未経験ということが大きいハンディキャップと感じて躊躇している方も多いのではないでしょうか。 インフラエンジニアとして働く筆者としては、誰もが経験がないところから ...
続きを見る
インフラエンジニアは将来性も高く今後も人気の職種となるでしょうから、インフラエンジニアを目指すなら早いうちに行動し、自分に付加価値をつけてみてはいかがでしょうか。